
大会
2017.03.20
ハードなトレーニングとハードコート仕様の戦い!
2017ナショナルチーム合宿 フォトギャラリー

3月16日より宮崎県シーガイヤテニスアカデミーで開始した2017ナショナルチーム合宿。ソフトテニス・マガジンが取材した写真でレポートをお届け!
ハードコートを舞台に、ハードなトレーニング、ハードな練習で身体を鍛え上げる選手たち。東アジア大会からは2013年限りでソフトテニスが外され、今年はソフトテニスの四大国際大会にあたる大会がないが、来年2018年は最も重要度の高いアジア大会が予定されている。ライバル国に勝つために、2018を視野に入れ強化が続く。
- 今季から男子コーチに就任した川村達郎コーチ(左、宇部興産)。男子新監督の中堀成生監督(右、NTT西日本広島)とキャッチボール
- 全力疾走する上松俊貴。大学生になる今季。ますます目が離せない!
- 男子新トレーナーの田中京介トレーナー(左、せんだメディカルクリニック)と中堀監督
- 昨季まで男子トレーナーを務めた川上晃司トレーナーは女子のトレーナーに
- 女子・斎藤広宣監督の提案で男女が一緒にラリー!
- 午後は川上トレーナーが女子に身体の大きな筋肉の使い方をレクチャー
- 男子は午後、ハードコートを視野にペアになってカットサービスからダブルフォワードの実戦練習! カットサービスをコースに決める! 写真奥はアジア選手権ダブルス金メダルペア・船水颯人/上松俊貴が再結成! 手前は安藤兄弟
- 中堀監督(中)、川村コーチ(左)と話す長江光一
- 実戦練習では2人または3人が1組で対戦。3人のところは2人ずつ順番にコートに入りさまざまな組み合わせに。奥は左から星野、丸山、内本
- 船水雄太(左)/九島一馬。ルーキーイヤーも間もなく終了、それぞれ社会人2年目を迎える
- 女子は1キロのおもり(ピンクのダンベル)を持ってダンベルを下から上へ振り上げると同時にジャンプするトレーニング!
- 2人1組で1人が15秒連続でジャンプしたら今度はもう1人が15秒連続でジャンプ! 下から上へタテの大きな力を使うことを意識!
- ストリンガーとして参加する地元スポーツ店・スマッシュイグチさんがフェイスブックで告知しただけあり、土曜ということもあって、さまざまな年代の合宿観覧者が
- 背中に宮崎を背負った中学生が、男子の実戦練習を見つめていた。男子はこの後、シングルス形式も
PHOTO Hiroaki. UENO / 写真 上野弘明
TEXT Tomoko Fukasaku /文 深作友子
TEXT Tomoko Fukasaku /文 深作友子