ソフトテニスマガジン・ポータル

【メンタル強化連載】最終回・わざと「やめたら、無理かもね」と声をかけるのも、ナニクソ魂に火をつける“反発的動機付け”

子供のやる気を引き出す時の基本は、ポジティブな声かけ(写真◎藤井勝治)

日頃の練習や試合で気になる、ちょっとしたメンタルの疑問への考え方を佐藤雅幸先生に解説いただく本連載。最終回は、ジュニアプレーヤーのやる気を引き出す声かけについて。熱中している時は遠くから見守り、相手の性格やタイミングを考えながら、反発的動機付けを使うことも有効だという。

わざと「〇〇君には無理かもね……」と声をかける

佐藤雅幸(専修大学教授)

子供のやる気を引き出す時の基本はポジティブな声かけです。「良くできたね!」、「良かったね!」という声かけはモチベーションアップに効果的です。ところが、黙々と頑張っている時にポジティブな声をかけ過ぎたり、ご褒美をあげたりすることで、逆にモチベーションが低下するという研究があります。これを心理学では「アンダーマイニング効果」といいます。内発的な動機で行動していたことが、外発的動機付けに変化してしまった結果です。

また、「反発的動機付け」というのもあります。わざと「〇〇君には、これは絶対できないよ……」と言うと「僕はできる」とやる気になったり、「5歳は無理かな〜、6歳じゃないとできないんだよ」というと「やってみる!」と挑戦したり。もちろん、すんなりと「できない」と言われたら元も子もないのですが(笑)。反発的動機付けは、ナニクソ魂に火を付けます。相手の性格やタイミングを考えながら、うまく使うことが大切です。

「反発的動機付けは相手の性格やタイミング考えながら使うこと。気の強い子には効果的」と佐藤先生

コート内外にあふれた疑問やお悩みについて解説する連載も、今回で最終回となりました。長い間、ありがとうございました。最後に、紹介したい一節があります。

人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ (河出文庫) 文庫 – 2016/3/5
ロバート・フルガム (著), 池央耿 (翻訳)

 

本当の知恵とは何だろう?

 

人間、どう生きるか、どのようにふるまい、どんな気持ちで日々を送ればいいか、本当に知っていなくてはならないことを、わたしは全部残らず幼稚園で教わった。人生の知恵は大学院という山のてっぺんにあるのではなく、日曜学校の砂場に埋まっていたのである。

私は、人生に必要な知恵はすべてテニスコートで学んだという本を書きたいですね。テニスコートで起こるすべては、読者の皆様の成長の糧になること、間違いありません。目先の勝ち負けに囚われずに、テニスをこよなく愛してください。テニスって奥が深くて面白いですよ。そして皆様の人生を豊かにします。

ソフトテニスマガジン・ポータルTOPへ
モバイルバージョンを終了