
【JAPAN GP 2023】高橋乃綾/岩倉彩佳(どんぐり北広島)、初代JGP女王の座に!全日本2位の前田梨緒/中谷さくら(須磨学園高)、今大会でも決勝へ
SOFT TENNIS TOURNAMENT「JAPAN GP 2023」◎12月24日/愛知県名古屋市・ドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)
- 関連キーワード:
- 渡邉絵美菜
- 岩倉彩佳
- ドルフィンズアリーナ
- 貝瀬ほのか
- 四国大
- 久保晴華
- JGP
- 東京女子体育大
- 愛知県体育館
- 笠井佑樹
- 浪岡菜々美
- JAPAN GP 2023
- ナガセケンコー
- 須磨学園高
- KSA
- 日本体育大
- 白﨑ひかる
- ヨネックス
- 前田梨緒
- どんぐり北広島
- 中谷さくら
- 高橋乃綾
- 藤城みちる
- 林田リコ

今年の「JAPAN GP 2023」は女子8ペアによるトーナメント。クリスマスイブのこの日、中学生、高校生、大学生、社会人と幅広い層の選手が名古屋に終結した。昨年よりもさらにバージョンアップした今大会、ポイント間の音楽やDJが盛り上げるなど、ほかの大会にはない楽しさを観客全員にプレゼントした。
持ち味の異なるペア8ペアがクリスマスイブに名古屋で華麗に舞った!――8ペアによるトーナメント、決勝に進出したのは高橋乃綾/岩倉彩佳(どんぐり北広島)と前田梨緒/中谷さくら(須磨学園)だった。
高橋/岩倉は、初戦で浪岡菜々美/藤城みちる(日本体育大/四国大)をG④―2、準決勝で貝瀬ほのか/渡邉絵美菜(ヨネックス)をG⑤―2で倒し、決勝へ。一方の前田/中谷は初戦で笠井佑樹/久保晴華(ナガセケンコー)をG④―0、準決勝で林田リコ/白﨑ひかる(KSA/東京女子体育大)をG⑤―1で倒して決勝進出を決めた。
インドアシーズンになり、勝てずに悔しい思いをしてきた高橋/岩倉。今大会は「前にいく」ことを徹底し、修正してきた。「何本でも返された」という前田の言葉どおり、高橋/岩倉は集中してローボレーやスマッシュを返球し、一気にG3-0。第4ゲームは前田/中谷がレシーブで攻め、G3-1としたものの、高橋/岩倉は第5ゲームを1-3から前に詰めての岩倉のスマッシュなどで⑤―3。第6ゲームも岩倉、高橋がスマッシュで3-0とし、マッチポイントを握った。4ポイント目、すかさず前田の逆クロスのレシーブを岩倉がポーチボレーをし、G⑤―1で一気に勝負を決め、ジャパングランプリ初代女王の座についた。
「悔しくて悔しくて悔しくて。ここまで前に行けなくて守りに入ってしまっていました」と岩倉。前週の姫路でのドリームマッチで、同じリーグに入った貝瀬/渡邉、前田/中谷に敗れていた高橋/岩倉だったが、1週間後、雪辱を期して、その2ペアを破って頂点に立った。修正力の高さを示した優勝だった。

決勝後、「いつもは決まるプレー」(前田)、「いつもは合わせられるフォロー」(中谷)ができず、悔しかったと語ったふたり。だが、ふたりは計り知れぬ潜在能力を存分に発揮し、今大会も堂々の決勝進出を果たした

「緊張するかと思ったのですが、思ったほど緊張はしませんでした」と約3年ぶりの復帰戦となった林田リコ。東京女子体育大の後輩・白﨑と組んで準決勝進出。キレのある打球を繰り出し、会場を大いにわかせた

福島県・須賀川市立西袋中1年、双子の大武夢菜/大武姫菜も参戦。初戦で貝瀬/渡邉に敗れたが、「1点で多く点を取れたらいいなと思って臨みました」と姉の姫菜。「戦う機会のない方々と戦えるので全力で戦おうと思いました」と夢菜。13歳の「ユメヒメ」ペアの今後に期待!