ソフトテニスマガジン・ポータル

【第64回東京インドア】インハイ個人王者がトップレベルに挑戦! 坂口生磨(尽誠学園)の体感したことと収穫 (①)

尽誠学園2年生の坂口

 日本を代表する男女8ペアの選手が集結し、第64回ルーセントカップ 全日本ソフトテニス大会(東京インドア)が開催され、熱戦が繰り広げられた。今年も連盟・主催者推薦枠として、昨年夏のインターハイ個人戦を制した男女それぞれの高校生ペアが出場した。彼らが、国内トップレベルと対戦し感じたことと、全国の中学生へ向けてメッセージをもらった。1回目は尽誠学園高の2年生、後衛の坂口生磨選手。

――大会を振り返ってください。
「まず、テニスのレベルの違いを感じました。高校生が相手なら、ファイナルで競っても、何とか勝ちきる方法が見い出せるのですが、出場しているどのペアも、大事なカウントやここ一番の場面になると、僕ら以上に、ググッ!とパフォーマンスや集中力が上がって、跳ね返されるので、そこでの精神力や、プレーの精度面なども、肌で感じることができました」
――印象に残った試合はありますか。
「船水/上松戦です。対戦する前は、もっと圧倒的にやられると思っていましたが、僕らの「立ち向かっていこう!」という、気迫が通じたのか、なんとなく相手が僕らのプレーを受けてくれたな……という感じがありました。その勢いのまま、ファイナルゲームまでもつれ込み、マッチポイントも握ったのですが、やはりそう簡単にはいきませんでした。追い込まれてからの集中力や、単純なミスがほとんどないので、こちらは、勢いで攻め続けるしかないのですが、やはり土俵際での戦い方という点で、相手の上手さを実感しました」
――中学生へのメッセージを。
「僕は、小1からソフトテニスを続けてきましたが、今回のようなレベルになると、まだ
まだ、狙ったコースにボールが入らないと実感しましたが、僕にとっては、上手くいかない時(相手)こそ、「そこで投げやりにならず、冷静に考えてプレーできるか?」が、何よりの成長の機会だと思ってやってきました。中学生の皆さんには、そういう苦しい場面では、ついついプレーが煩雑になりがちですが、そこを頑張ると、次の成長につながるということを伝えたいです」

 彼は、現在まだ高校2年生でありながら、コート上では、学生・一般顔負けのストローク力で会場を沸かせていた。昨年のディフェンディングチャンピオン船水・上松戦では、あわや大金星かという大接戦を堂々繰り広げ、観客の度肝を抜いた。「まだまだこれからですよ」という謙虚な姿勢に、近い将来、チームJAPANのエース候補として、これからが楽しみな存在だ。

取材・文◎N石コーチ 写真◎矢野寿明
ソフトテニスマガジン・ポータルTOPへ
モバイルバージョンを終了